2015年07月01日
里山に「ぼくらの森」をつくろう! ~下草刈り大作戦~
3年前に、みんなで 植樹をした
「ぼくらの雑木林」を 守るための 恒例の
~下草がり大作戦!~ が
6月28日(日)に 開催されました!

勤労協さんと やまグリさんと 朝の打ち合わせです

参加者さん、竹のびゅんびゅんごまで 楽しんだら・・・
上の竹林に向かって、歩いていきましょう
いろんなものに、心惹かれながらも(笑)

無事に 竹林に到着!

まずは、ちょっと 休憩しましょう

勤労協さんは、作業にとりかかっています
まずは、自分達が 植樹した木を 見に行きましょう
すくすくと、育っている木もあれば、
残念ながら 何らかの原因で 枯れてしまった木もありました

「確か、このあたりに・・・」
さあ、元気に育っている木を、守り育てるために
早速 下草刈りを始めましょう
シルバーさんが、大きな草は すでに刈って下さっているので
木の周りの草を 集中的に刈ります
まずは、先生のお手本です

「手を切らないように、こっちの方を切ってくださいね」

「まきついた、つる植物も 丁寧にとりましょう」

早速、草刈 スタートです! 上手、上手

新しい 杭も 作り直しましたよ

暑い中、ありがとうございます

みんな いい笑顔です

森の中、親子で過ごす 静かな時間

頑張りました! 「いえーい
」

クリは、もう こんな大きくなりました!!

ずいぶん すっきりした 「ぼくらの森」
里山の梅ジュースで一服していたら、

勤労協さんから、差し入れが・・・?!

おいしそうな ヤマモモ! 甘酸っぱくておいしかったね

ゆっくり 絵本を読んでもらって
作業を終了しました
暑い中、参加してくださった皆様、勤労協のみなさま
やまグリさん ありがとうございました
《おまけの作業》

「レッドカーペットだよ」 「えー?肩の出たドレス着なきゃ(笑)」
そんな冗談を言いながら、ささっと 作っていたのは
作業用の車が滑らないようにするための、スリップ止めのじゅうたん
手作りの竹の杭で、あっというまに 設置して下さいました
手際のいいプロの技と、チームワークに 脱帽です!
*肩のあいたドレスは、蚊に刺されるのでご注意ください*
「ぼくらの雑木林」を 守るための 恒例の
~下草がり大作戦!~ が
6月28日(日)に 開催されました!
勤労協さんと やまグリさんと 朝の打ち合わせです
参加者さん、竹のびゅんびゅんごまで 楽しんだら・・・
上の竹林に向かって、歩いていきましょう
いろんなものに、心惹かれながらも(笑)
無事に 竹林に到着!
まずは、ちょっと 休憩しましょう
勤労協さんは、作業にとりかかっています
まずは、自分達が 植樹した木を 見に行きましょう
すくすくと、育っている木もあれば、
残念ながら 何らかの原因で 枯れてしまった木もありました
「確か、このあたりに・・・」
さあ、元気に育っている木を、守り育てるために
早速 下草刈りを始めましょう
シルバーさんが、大きな草は すでに刈って下さっているので
木の周りの草を 集中的に刈ります
まずは、先生のお手本です
「手を切らないように、こっちの方を切ってくださいね」
「まきついた、つる植物も 丁寧にとりましょう」
早速、草刈 スタートです! 上手、上手
新しい 杭も 作り直しましたよ
暑い中、ありがとうございます
みんな いい笑顔です
森の中、親子で過ごす 静かな時間
頑張りました! 「いえーい

クリは、もう こんな大きくなりました!!
ずいぶん すっきりした 「ぼくらの森」
里山の梅ジュースで一服していたら、
勤労協さんから、差し入れが・・・?!
おいしそうな ヤマモモ! 甘酸っぱくておいしかったね
ゆっくり 絵本を読んでもらって
作業を終了しました
暑い中、参加してくださった皆様、勤労協のみなさま
やまグリさん ありがとうございました
《おまけの作業》

「レッドカーペットだよ」 「えー?肩の出たドレス着なきゃ(笑)」
そんな冗談を言いながら、ささっと 作っていたのは
作業用の車が滑らないようにするための、スリップ止めのじゅうたん
手作りの竹の杭で、あっというまに 設置して下さいました
手際のいいプロの技と、チームワークに 脱帽です!
*肩のあいたドレスは、蚊に刺されるのでご注意ください*
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。