2012年12月02日

梅のお礼肥作業 体験してみませんか?

山田川自然の里には、梅林があります

地主さまのご厚意で、梅林を使わせていただいています

市民の皆様にも、

収穫体験(6月)や、

夏の剪定体験(8月)

冬の剪定体験(1月)
で、すっかりおなじみの梅園です




それに加えて、
今年は梅の木に「施肥」を行いたいと思います


今年も、恵みをありがとう

来年も、たくさん花をつけて

どうか、たくさんの実をならせてくださいね!

という意味の「お礼肥」です



作業内容としては、

木の周りをスコップで掘って堆肥を入れ、土をかけることになります

40本以上の木がありますので、

一人でも多くの方が参加してくださると本当に助かります

よろしくお願いいたします




このような活動を通して

「里山の恵みをいただくだけでなく
育んだり循環させたりすることで、
未来につなげる里山づくりを目指す」


という、やまグリの活動を、

ご理解いただけると うれしく思います





この体験に、参加できるかたは

 12月6日(木曜日)9:30管理棟に集合してください

 時間までに来れない方は、直接梅園にいらしてください

 (持ち物)タオル、飲み物、防寒具、長靴(おすすめです) 
     
       大きなスコップのある方はお持ちください



 
 
梅のお礼肥作業 体験してみませんか?

           みなさまの優しいご協力をお待ちしております


同じカテゴリー(参加者募集)の記事画像
里山づくり応援隊 参加者募集!
グラウンドワークさんの 夜の虫観察会のご紹介です
今年もやります! 里山に「ぼくらの森」をつくろう! ~下草刈り大作戦~
絵本 to 観察会 参加者募集
あまごの放流体験に参加しませんか?
里山づくり応援隊 参加者募集!
同じカテゴリー(参加者募集)の記事
 里山づくり応援隊 参加者募集! (2015-07-02 15:04)
 グラウンドワークさんの 夜の虫観察会のご紹介です (2015-06-23 18:16)
 今年もやります! 里山に「ぼくらの森」をつくろう! ~下草刈り大作戦~ (2015-06-16 09:40)
 絵本 to 観察会 参加者募集 (2015-05-30 11:15)
 あまごの放流体験に参加しませんか? (2015-05-28 19:12)
 里山づくり応援隊 参加者募集! (2015-05-05 08:03)

Posted by ピエール at 06:49│Comments(0)参加者募集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅のお礼肥作業 体験してみませんか?
    コメント(0)